ドクターとスタッフ紹介

院長
林 阿英
Lim Lay Ah Young
国際的な新規がん治療の治験に多数携わってきた知見を活かし、土方医師とともに治療戦略を決定する。
略歴
2014年 | 千葉県がんセンター |
2016年 | 東京大学医科学研究所附属病院 |
認定資格
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本がん治療認定医
- 臨床薬理専門医

医師
土方 康基
Yasuki Hijikata
現場で患者さまの治療を行うとともに、最新のがん治療の臨床研究/試験に従事。
臨床研究では、プロジェクトリーダーとして自ら免疫細胞を培養し、がん患者さまへの投与から経過を診るという全ての過程を担当した経験を有する。
免疫細胞培養技術などの研究と臨床現場の両面の知識を併せ持つ稀有な存在。
がん治療に関する国内外での学会発表も積極的に行っており、国際専門雑誌での業績掲載も多数あり。
略歴
2013年 | 九州大学病院 先端分子・細胞治療科講師 |
2014年 | 九州大学病院 先端分子・細胞治療科 科長 |
2016年 | 東京大学医科学研究所附属病院 先端診療部 助教 |
2020年 | 東京大学医科学研究所附属病院 緩和医療・先端臨床腫瘍科 講師 |
2021年 | 東京大学医科学研究所附属病院 先端緩和医療科 診療科長 |
認定資格
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本内科学会研修医指導医
- 日本がん治療認定医
- 再生医療認定医
- 日本医師会産業医認定医
論文

医師
大田 泰徳
Yasunori Ota
がん組織、腫瘍微小環境、浸潤免疫細胞など病理組織・分子学的な観点からがんを捉え、土方医師と治療戦略を決定する。
固形腫瘍、造血器腫瘍などがん全般ならびに再生医療、感染症の病理診断や先進的な研究に従事し、その成果は世界的なメジャー雑誌Nature,Science,Blood等に掲載されている。
略歴
2000年 | 東京大学医学部卒業 |
2004年 | 東京大学大学院医学系研究科 博士(医学)取得 |
2004年〜2005年 | 東京大学医学部附属病院 人体病理学・病理診断学助手 |
2005年〜2013年 | 虎の門病院病理部 医長 |
2013年〜2018年 | 東京大学医科学研究所附属病院病理部部長 准教授 |
認定資格
- 日本病理学会 病理専門医
- 臨床細胞学会 指導医
- 臨床細胞学会 病理医
論文

医師
橘 秀和
Hidekazu Tachibana
免疫チェックポイント阻害療法の豊富な臨床経験を有する。
略歴
2008年 | NTT関東病院 |
2014年 | 東京女子医科大学 |
2021年 | 済生会栗橋病院 |
認定資格
- 日本がん治療認定医
- 日本泌尿器科学会専門医
- 日本透析医学会専門医

医師
朴 成和
Narikazu Boku

ゲノム解析メソッド
中村 祐輔
Yusuke Nakamura
当クリニックは、中村祐輔氏ほかの協力も得ながら、Precision Medicine(プレシジョン・メディシン)の推進に取り組んでいます。
がんプレシジョン医療研究センター所長、東京大学名誉教授。
東京大学医科学研究所教授、東京大学医科学研究所ヒトゲノムセンター所長、内閣官房参与・内閣官房医療イノベーション推進室長、シカゴ大学医学部教授等を歴任。
「オーダーメイド医療」を信条に研究を行うがんゲノム医療、がん免疫療法の世界的第一人者。
世界のトップクラスの研究者の功績を称える「クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞」の2020年受賞者。